介護職員初任者研修とは、介護の基本的な知識や技術を身につけることを目的とする研修のことです。
「取得を考えているけれど、どうしたらいいかわからない」
「取得したらどんなメリットがあるの?」
この記事では介護職員初任者研修を取得したいけれど詳しく知らないと考えている方に向けて、取得に当たってかかる期間や費用から、具体的なメリットまで徹底解説しています。
介護職としてキャリアアップを目指したい方や今後のために介護を学びたいと考えている方も、ぜひ最後までご覧ください。
介護職員初任者研修とは
介護職員初任者研修とは在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を取得する研修のことです。
介護職員初任者研修を取得することで、食事や入浴、排泄の補助など直接身体に触れる「身体介護」を1人で行うことができます。
2013年4月1日にホームヘルパー2級が廃止され、介護職員初任者研修へと名称が変更されました。それに伴い、筆記試験の実施や認知症ケアについての科目の追加、実習が廃止された代わりに実技講座であるスクーリング授業時間の増加など、資格取得にあたって変更された点がいくつかあります。
また、介護職員初任者研修は国家資格ではなく厚生労働省が認める公的資格となっており、介護職の入門として目指されることの多い資格です。
介護職員初任者研修を取得する方法
介護職員初任者研修は未経験から受験可能であり、取得するためにはスクールに通い、130時間(10項目)のカリキュラムを修了の上、筆記の修了試験に合格する必要があります。
そして、民間の介護スクールには通学・通信の2種類がありますが、実技講座の受講が必須なため通信だけで修了することはできません。しかし、働きながら資格の取得を検討している方や学生の方は通信講座と併用し、土日コースや夜間コースを選択することで柔軟に資格取得を目指せるでしょう。
受講期間は実技を週に何日通うか、座学をいつ終わらせるかといった自身のスケジュールによって異なり、平均的には約1ヶ月〜4ヶ月ほどで修了することができます。
また、受講費用はスクールの地域、サポート内容などによって約3〜10万円と差があります。ですが、学習内容に違いはないため、自身に合ったスケジュールで資格の取得が目指せるスクールを検討してみてください。
介護職員初任者研修を取得するメリット
介護職員初任者研修を取得する主なメリットを3つご紹介します。
就活・転職において有利になる
介護職員初任者研修は日本全国に通用する資格として履歴書に書くことができるため、就活・転職において有利に働くでしょう。
日本では今後も高齢化が進むと考えられており、介護職員はより必要とされることが多いです。そのため、介護職員初任者研修以上の資格を有していれば、就職や転職で困ることは少なくなると言えます。
また、実際に数ヶ月間介護の勉強をしていたという事実は、介護職の仕事内容を理解していることや業務に対して前向きであることへのアピールにもなります。
介護職員初任者研修を取得していることで、無資格よりも採用率は格段にアップするでしょう。
訪問介護が可能
介護職員初任者研修の資格を有していることで、実際に体に触れる身体介護ができるようになります。そのため、監督者なしに1人で自宅に伺う訪問介護の求人にも応募することが可能になり、業務の幅が大きく広がるでしょう。
そもそもの求人に介護職員初任者研修の資格保有が条件になっていることもあるため、正社員や夜勤など働きたい環境もより自身で選べるようになります。
介護職員として自身の働きたいビジョンが明確にある方は、介護職員初任者研修を取得することで選択肢がより多くなります。
キャリア・給料アップができる
介護職員の入門に位置付けられる介護職員初任者研修を取得することで、上位資格である実務者研修や介護福祉士の資格をスムーズに目指すことができます。
例えば、将来的に介護福祉士を目指す場合、450時間ものカリキュラムが組まれる実務者研修を取得する必要があります。ですが、介護職員初任者研修を取得していると130時間もの受講時間が免除されるのです。
また、介護職員初任者研修を取得していると資格手当が付く場合があり、厚生労働省の調べによると無資格よりも月収や時給が高い傾向にあります。
かないばら苑の介護職員初任者研修について紹介
かないばら苑では、介護職員初任者研修の講座を開講しています。
私たちは「地域とともに」という思いを掲げ、地域共生を実現するための取り組みを行なっています。介護職員初任者研修も、地域の担い手づくり、地域おこしの一環として2015年からスタートしました。
当初は一般コースと、近隣の昭和音大生向けの昭和音大コースがありましたが、コロナの影響もあり、現在は年に1回・対面式で実施しています。
当時、社会福祉法人として介護職員初任者研修の講座を開講することは珍しく、新しい取り組みとして注目されました。
介護の仕事=難しい、大変、というイメージが先行してしまう現状において、実際の介護施設で働いている職員やご入居者さまの様子を見学してもらい、あらゆる視点で介護の仕事を知ってもらいたい考えもありました。
カリキュラムについて
カリキュラムは主に座学と演習を実施。現在はすべて対面式で行なっています。
座学では介護業界や介護の仕事に対する理念や仕組みなど、概念的な要素を学び、演習では座学で学んだ内容を踏まえた実践を行います。
資格取得のために取り扱うテーマは、規定により事前に決まっていますが、実際の講座の進め方は各講師オリジナルとなります。
かないばら苑では現職の介護職員が講師を担当するため、現場の話を聞きながらリアルな介護について学ぶことができます。
演習では、現場で活用している福祉機器を使うこともあります。一般的な講座の場合、ベッドと車椅子で簡易的に施設を再現している場所で演習を行うことが多いですが、かないばら苑は実際の施設内で実施するため、より本番に近い状態で演習に取り組めます。
かないばら苑の介護職員初任者研修を受講するメリット
現場の雰囲気がより伝わる
かないばら苑は、当苑が運営する介護施設で講座を開講しています。座学の段階からご入居者さまや働く職員の様子を生で見る機会がたくさんあるので、介護という世界を知ってもらいやすいのではないでしょうか。
デイサービスで座学を実施した際は、ご入居者さまが一緒に授業を聞いていることもあります。
ご入居者さまや職員との何気ない会話やコミュニケーションから、現場でしか体験できない学びを得られるでしょう。
実際に現場で働く職員が教える
一部カリキュラム以外は、実際にかないばら苑で働く職員が講師を担当。資格を取得する上で押さえておきたいポイントを的確に教わることができるだけでなく、現場での実体験の話も聞けるため、より介護への理解を深めることができます。
資格習得後の流れ
資格取得後は、当苑へ入職する方もいれば、資格を生かして別の業界で働く、ボランティアとして関わりを持つなど、さまざまな選択肢があります。
自分自身の視野を広げるために受講した学生さん、ご両親の介護が必要で知識や技術を身に付けたい方、すでに介護施設で働いおり、資格が欲しい方などさまざま。
ご縁を通じて、ボランティアとして当苑に関わりを持ち続けてくださる方もいます。
また、かないばら苑の介護職員として、未経験無資格で入職した方は、介護職員初任者研修の受講をオススメしています。
年齢層はバラバラ。10代の学生さんもいれば70代の方まで、さまざまな方が受講しています。
最初はどうしよう、資格取れるかな、と不安にされている方も多いですが、最終的には皆さん合格取得に必要な基準をクリアされています。これまでの資格取得率はほぼ100%。
過去には、介護の仕事に携わったことがない方が参加されていたこともありましたので、どなたでも安心して受講できます。
参加者の声
- 技術だけでなく倫理や制度などを知ることができた。
- 体験したことを交えながら講義をしていただけた。
- 実技演習はとても丁寧でわかりやすかった。
- 講師の先生が個性的で教え方が上手でした。
- 毎回先生が変わり、いろんな経験の方がおられるので興味深く聞くことができた。
- 講師は現場で働いているので、自分自身の経験の話をよくしてくれた。
- 資料やグループワークや実習を上手に組み合わせて、講師の方から「伝えたい」という気持ちがふれ出ていた。
- 何も解らないところから始まりましたが、ある程度は理解できるようになった。
- 実際に現場を見られたため。それぞれの施設の違いも見られて良かった。
- 特養ではもっと重苦しい介護を考えていましたが、実際は明るく楽しそうでした。桃の木は職員が
- 多く手厚いと思った。
よくある質問
車の利用は可能ですか?
可能です。一般の方が利用できる駐車場がありますので、ご利用の際はご相談ください。
介護の知識や経験が浅い(全くない)のですが、週1回の受講で資格取得できますか?
皆さん最初は心配や不安があると思いますが、ご安心ください。これまでに受講した方の資格取得率はほぼ100%。
資格取得のための最適なカリキュラムをご用意しておりますし、わからないことや不安なことは講師へいつでも相談してください。前向きに取り組むことが大切です。
体調不良や急な予定でお休みしたい場合はどうしたらいいですか?
まずは担当者へご連絡ください。
体調不良等で休んだ場合、振替受講が可能です。
(※場合によっては別途費用をいただく可能性があります。まずはご相談ください。)
受講資格はありますか?
15歳以上で介護に興味がある方が対象です。
介護の仕事に携わっていなくても受講ができます。過去に学生さんや主婦さんが受講して資格取得した実績もあります。
担当者より
ワクワクドキドキしている方、最後まで受講できるか不安な方、いろいろな方がいますが、研修を重ねて皆さん、頼もしい表情になっています。
2ヶ月くらい経つと、教室の雰囲気もどんどん良くなり、参加者同士の交流も増え、講座に通うことがひとつの楽しみになっているように感じられます。
参加者の皆さんにお話を聞くと、新しい学びに対して、ひとつずつ理解をしていくことが楽しい、といった声をいただくこともあります。
介護職員初任者研修の資格取得が目的ですが、それ以外の新しい出会いや気づきを得られることも、参加者の皆さんにとって貴重な体験になっていたら嬉しいです。
また、かないばら苑の研修を受講いただくことで、当苑の魅力も伝わるのではないかと考えています。
講師をする介護職員たちの頼もしい姿や、介護に向き合う姿を見て、当苑を好きになっていただけたら幸いです。
まとめ
今回は介護職員初任者研修の取得を検討している方に向けて、資格の取得方法やメリットについて詳しく解説し、後半ではかないばら苑の介護職員初任者研修について紹介しました。
介護職員初任者研修の取得はスクールに通う必要があるため簡単とは言えませんが、資格を取得することで介護に必要な基本的な知識や技術を身につけることができます。そのほかに自身の選択できる幅が大きく広がり、介護職員としてのキャリアアップにも繋がる資格です。
少しでも気になった方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
コメント